アグリフライヤードローンフィールド仙台の口コミや評判
アグリフライヤードローンフィールド仙台(株式会社エアトリビューン)
講習所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区北小原6 (旧作並小学校2019年閉校)
TEL:022-394-3339/070-3149-1305(フィールド)
営業時間:9:30~17:00
定休日:土日、祝
近年、幅広い分野においてドローンの使用が増えています。使用拡大に伴い、ドローンの操縦を基礎から学びたいという人も増えているのではないでしょうか。正確な操縦を身につけるためには、ドローンパイロット養成所がおすすめです。初心者でも技術を習得できるアグリフライヤードローンフィールド仙台の特徴について、詳しく紹介します。
もくじ
2021年4月に開校した産業用ドローンのパイロット養成所
アグリフライヤードローンフィールドは、2021年4月19日に開校した国土交通省航空局認定のドローンパイロット養成所です。開校以来、2か月で早くも5期生を輩出。充実かつハイレベルなカリキュラムと、アグリフライヤー操縦のプロである個性的な教師陣が在籍していることが大きな魅力です。
アグリフライヤードローンフィールドのカリキュラムは5日間と比較的長いコース設定になっていますが、それには理由があります。産業用ドローンの機型限定免許取得コースの専門カリキュラムによって、関連法規を熟知する。そして、常に安全を最優先に考えられる、ハイレベルな操縦技術を持ったパイロット養成を心掛けているからです。趣味のドローン教室とは一線を画す、ビジネスとしてのプロパイロット養成を目的としている養成所だからなのです。
同養成所はメイン事業として、ドローンパイロットを育成するほか、純日本製の産業用ドローンの販売や、農薬、肥料の散布作業も実施。農業用ドローンの普及はこれから数十倍、数百倍に拡大すると言われていますが、認知度としてはまだまだ低め。販売、教習、散布作業と3つのビジネスリソースを有する石川エナジーリサーチ社のドローンを導入し、産業用ドローンの普及に尽力しています。
アグリフライヤードローンフィールドは、パイロット養成において高い「目的と質」を持つ養成所であり、あらゆるビジネスチャンスを掴める養成所と言ってもよいでしょう。
ハイレベルなカリキュラムなのにリーズナブル
アグリフライヤードローンフィールドはカリキュラムが非常に充実しているのに教習費がリーズナブルと、体力的にも経済的にも無理なく通える養成所です。カリキュラムは受講しやすいスケジュールが組まれており、遠方の人でも通いやすい内容。
2022年現在、教習は月曜日開始の5日間コースに統一されていますが、初日の月曜日は13時から始まるので、遠方の人でも当日の移動での参加が可能。わざわざ宿をとって宿泊する必要はありません。最終日である検定試験当日は13時に終了する予定であり、当日中に帰れます。
負担なく通えるスケジュールに加え、カリキュラムも充実。教習は個別指導を徹底しており、1クラス1名から最大3名までとなっているため、講師とコミュニケーションがとりやすい学習環境が整えられています。
また、養成所は、ドローン未経験者をプロのドローンパイロットに育てることを目的としています。初心者であっても、安心して学べる点も嬉しいポイントと言えます。
なお、ビルドフライヤーについては3日間コースも開設予定なので、ますます効率的に技術を習得できるようになるでしょう。では、教習費用について見てみましょう。わかりやすく数字を出してお伝えすると、
・Aコース アグリフライヤー(農業用) 26万4,000円(税込)
・Bコース ビルドフライヤー(測量・空撮用) 13万2,000円(税込)
となっています。トイドローンを扱う一般的なドローン教習所の平均費用が20~30万であることに比べ、教習費については非常にコスパが良いと言えるでしょう。充実したカリキュラムを安い費用で学べるのは、同養成所の誇れる強みです。
アクセスしやすく最高な環境で教習を受けられる
アグリフライヤードローンフィールドは、最寄り駅からのアクセスがとても良く、最高の環境で教習を受けられる点も大きな特徴。遠方からでも通いやすい養成所のため、北海道、東京、大阪など、日本全国から受講に来る人も多いようです。
教習所の最寄り駅は、宮城県仙台市青葉区にあるJR仙山線「作並駅」。駅から歩いて5分と、たいへん便利な場所にあります。もうひとつの魅力は、近所に有名な温泉があること。車で10分の場所には作並温泉、車で20分の場所には東北最大級の宿泊者数を誇る秋保温泉があり、教習を受けたあとには好きな温泉でゆっくりした時間を過ごせます。
仙台中心部までも車で30分と好アクセスなので、仙台のグルメを楽しんだり、ショッピングをしたりするのもいいかもしれません。勉強するときはしっかりと集中し、休むときはしっかりと休む。オンとオフを切り替え、充実した毎日を過ごせるでしょう
まとめ
農業や測量、また撮影など幅広い分野において利用されることが多くなったドローン。ドローンを操縦できることは、今後ますます拡大すると予想されるドローンビジネスにおいてきわめて有利になると言えるでしょう。初心者でも高度なドローン操縦を基礎から学べるアグリフライヤードローンフィールドは、充実したカリキュラムと優れた講師陣が大きな特徴。
また、教習費用がリーズナブルで最寄り駅から徒歩5分と、経済的な負担も小さく、遠方からでも無理なく通える点が魅力です。ハイレベルなドローン技術を習得したいのであれば、ぜひ検討しておきたい養成所だと言えます。
アグリフライヤードローンフィールド仙台の口コミ評判を集めました
授業風景を見ている限り、講師の方たちがとてもやさしく教えられているようですね。