合宿でおすすめのドローンスクール3選

公開日:

ドローン

さまざまな分野での活用が進み、ドローンが身近な存在になりつつある今、ドローンを操るスキルを身につけたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、合宿形式で講習を実施している、おすすめのドローンスクールを3つ紹介します。自分に合ったスクールを選び、ドローン操作のスキルアップを目指しましょう。

ドローンキャンプ 北陸の空

北陸の空株式会社の画像

会社名:ドローンキャンプ 北陸の空
企業URL:https://drone-camp.jp/
住所:〒916-0053 福井県鯖江市日の出町2-1
電話番号:090-8509-7312

ドローンキャンプ 北陸の空は「楽しく・わかりやすく」というコンセプトを重視したスクールです。国交省航空局への無人航空機飛行申請に対応している『操縦技能証明証』を、未経験者でも業界最短の2日間で取得できます。

学習プログラムを工夫し、地域性を活かして、JUIDA認定スクールとしては比較的お財布に優しい受講料金設定となっています。

お得な割引制度が多数

資格取得の際に心配な金銭面をカバーしてくれる、割引制度が充実しています。たとえば、同時に2人申し込む場合、一人につき5,000円 (税込)値引きされる計算です。

さらに、同時に3人以上申し込む場合は、一人につき10,000円(税込)値引きされます。 また、複数名の社員の受講を検討している法人向けの割引制度もありますので、気になる人は相談してみましょう。

中京圏および関西圏からの参加者も

所在地は福井県の人里はなれた山村地域ですが、大阪や愛知からの参加者も多数います。初日の朝に出発し、2日目の夜に帰宅が可能ですので、移動も含めて2日間で完結です。

日本最大のドローン団体・JUIDAが行う『SCHOOL AWARDS 2022』において全国307校の中で受講者数1位を獲得した実績があるスクールに、中京圏や関西圏からも行けるのは嬉しいですね。

STワールドドローンスクール

STワールドドローンスクールの画像

会社名:STワールドドローンスクール ソラガク大阪和歌山校
企業URL:https://stworld.jp/feature/drone/
住所:〒640-8451 和歌山県和歌山市中649-2
電話番号:050-5533-5679

STワールドドローンスクールは丁寧なプライベート指導はもちろん、旅行会社直営ならではのユニークなドローンツアーや、他社には無いスキルアッププランなど、総合的にドローンライフをプロデュースしてくれます。

自分の好きなスタイルで合宿に臨める

合宿は、完全プライベート型と、複数人のグループ型、主に2つのプランが用意されており、完全プライベート型では、講師と1対1でしっかりと知識を身につけられ、快適な宿泊施設を無料で利用できます。

複数人のグループ型では、講習生同士が交流する機会が設けられていますので、卒業後もつながれる仲間と出会えるかもしれません。

卒業後のアフターサービスも万全

卒業後の特典も充実しており、その中でも、インストラクターが卒業生のレベルに合わせてプライベートでスキルアップ講習、ドローンツアーに10%OFFで参加できるサービス、ドローン(カメラ)のサブスクリプションGOOPASS 1か月利用無料サービスと充実しています。

また、月額定額でドローンをレンタル出来るGOOPASSは、気になる機材を実際にレンタルして、ドローン購入に役立てられます。

南アルプスドローンスクール

南アルプスドローンスクールの画像

会社名:南アルプスドローンスクール
企業URL: https://drone-hayakawa.com/
住所:〒409-2704 山梨県南巨摩郡早川町大原野651
電話番号:0556-48-2621

南アルプスドローンスクールは山梨県南西部の早川町に位置し、標高3,000メートルを超える南アルプスの雄大な山々に囲まれて講習を受けられます。

旧中学校を利用した施設をベースに座学、基礎の操縦を学び、野外コースでは、人口密集地ではない渓流沿い河川敷コースから、アルプスの峰々を目指して機体をコントロールする実習です。

ドローンで南アルプスも大満喫

主に仕事でドローンを活用したいと考えている人に向けて合宿が実施されています。2泊3日で日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の「無人航空機操縦技能」と、「無人航空機安全運行管理者」の認定を取得可能です。

旧中学校のグラウンドを利用し、操縦の基本から応用まで幅広い実技を受講可能で、河川敷コースでは南アルプスの雄大な自然の中で、ドローンを自在に操縦する快感を味わえます。

リラックスできる宿泊施設でリフレッシュ

宿泊先は、旧早川北中学校の木造校舎を活用した町営の温泉宿泊施設です。当時の木造校舎の面影を残す板張りの本館と、林の中のコテージがあり、温泉とともにゆったりとくつろいで過ごせます。

さらに、豊かな山里の食材を使った郷土料理で心も体も休め、気持ちよく講習を受けることが可能です。

まとめ

本記事では、合宿形式で行われるおすすめのドローンスクールを3つ紹介しました。ドローン操作時の安全性を確保するためには、適切な操作技術や知識が必要となりますが、たくさんの規制や法律などについて独学で勉強するのは難しく、手間がかかります。

必要な技術や正しい知識を習得し、ビジネスやプライベートにおいて、ドローンを有効に活用しましょう。

おすすめドローンスクール5選!

イメージ1
2
3
4
5
スクール名ドローンキャンプエス・ティー・ワールド(STW)岐阜ドローン 西濃ドローンアカデミードローン大学校ドローン教習所
特徴未経験の方でも合宿を通して楽しみながらライセンスを取得できるスクールさまざまなプランが存在し、自分のペースに合わせて指導してもらえる。経験豊富な講師による指導で、楽しみながら資格を取得できるドローンスクール受講生ファーストの講義で必要な知識と高い操縦技術を身につけられるスクール自動車教習のノウハウを独自に取り入れた講習カリキュラム
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索