四国でおすすめのドローンスクール3選

公開日:2022/09/15

航空法の改正後、様々な場所で活躍するようになったドローン。ドローン需要の高まりを受け、ドローンの操縦技術を教えるドローンスクールは全国各地に開校されるようになりました。今回はドローンの概要やドローンスクールが注目されるようになった理由、四国の3つのドローンスクールについて紹介します。

ドローンキャンプ 土佐の空

ドローンキャンプ 土佐の空の画像

ドローンキャンプ 土佐の空
会場:〒789-0303 高知県長岡郡大豊町川口665   みどりの時計台
TEL:070-8970-5495

「ドローンキャンプ 土佐の空」は株式会社メルタが運営するドローンスクールです。主な活動拠点は高知県大豊町にあります。廃校となった小学校を利用し、広々とした敷地でドローンの操縦方法を学びます。

最近、さまざまな場所で活躍しているドローンですが、どのようなものをドローンと呼ぶのでしょうか。ドローンとは無人機のことで、無線で操縦します。ラジコンヘリよりも大型の無線操縦機をドローンと呼ぶことが多いです。

もともとは軍事用として開発が進められていましたが、徐々に民間でも活用されるようになりました。そして、2015年に航空法が改正され、「無人であり、遠隔操作または自動操縦で飛行できる、200g以上の重量の機体」をドローンとして定義します。

土佐の空では、大自然の中、2日間でJUIDAが発行する操縦技能証明書を取得できます。受講内容は10時間の飛行訓練と6時間の座学。2日間に凝縮して詰め込んでいますので、比較的短時間で操縦技能証明書を取得できます。

基本的な動作は認定講師が丁寧に教えますので、高齢者や機械が苦手な人でも安心して取り組めます。座学では飛行に必要な知識や公共の場でのドローンの飛ばし方などを学び、講師や受講生同士で互いに発表しあうワークショップ学習を実施。お互いの理解を深めあいます。

希望者はオプション料金を支払うことで安全運航管理者コースの受講も可能です。ドローンキャンプ 土佐の空の卒業生はドローン関連機材の割引特典や国土交通省への飛行申請の手順・ドローン保険加入までのサポートなどを行います。

ドローンキャンプ 土佐の空の口コミ評判を集めました

03 hikaru

安心して紹介出来るスクール

四国・中国付近でドローンスクールを探しており、こちらが1番安く2日間でライセンスが取れるとのことで参加させていただきました。

これまでドローンに触ったことはなく完全な初心者でしたが、親切丁寧に教えていただき、また講師の方や他の受講者の方との会話も多く、非常に居心地が良かったです。

ご飯もカツオのタタキのような地域の名物で構成されており、遠方から参加の人が楽しめる内容になっています。
また、駐車場もあるため、車で伺っても安心して参加できました。

引用元:https://www.google.com/

shige ito

オススメしたい教習所

1泊2日短期集中でドローンの知識・技能を学べてよかった

引用元:https://www.google.com/

四国ドローンスクール

四国ドローンスクールの画像

四国ドローンスクール
住所:〒791-2131 愛媛県伊予郡砥部町北川毛551-2
TEL:089-948-9395

四国ドローンスクールは愛媛県伊予郡砥部町に拠点を置く日本空撮が運営するドローンスクールです。四国ドローンスクールもJUIDAの認定校です。

四国ドローンスクールでは「無人航空機操縦技能コース」、「無人航空機操縦技能コース」、「空撮プロフェッショナルコース」の3つのコースを開校しています。このうち、無人航空機操縦技能コースは基本となる無人航空機操縦技能コースを修了した人のみ対象とします。

そもそも、ドローンが注目されるようになったのは、様々な用途でドローンが使用されるようになったからです。2010年ころは空から地上を撮影することが主でしたが、2017年以降、産業分野での転用が進められます。

四国ドローンスクールの運営母体の日本空撮は、ドローンを使った空撮動画や空撮静止画の撮影、災害観測、太陽光発電設備の撮影、ドローンの期待販売などを行っている会社です。そのノウハウをいかんなく発揮しているのが空撮プロフェッショナルコースです。無人航空機操縦技能コース分を含み、合計55万円(税込)のコースですが空撮のプロが無人機を用いた空撮技術を伝授します。ドローンの業務利用や独立を考えている人用のかなり実用的なコースです。

Dアカデミー四国

Dアカデミー四国の画像

Dアカデミー四国
住所:〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字大埜地383 神領公民館内講堂
TEL:088-663-2355

Dアカデミー四国もJUIDAの認定校です。2016年11月、徳島県名西郡神山町に開校しました。Dアカデミーでは4日間かけてドローン操縦士としての基本的な技能を教授します。参加者が1名でも開講し、最大12名まで同時に受講できます。

Dアカデミー四国ではドローンの機体販売・レンタル、空撮・調査・点検、スクール業務などドローンに関するあらゆるサービスを提供しています。Dアカデミー四国での講習が終了すると、JUIDAの認定資格の申請が可能となります。

現在、正式なドローンの免許は存在しません。そのかわりにドローンに関連する大学や企業などがつくる「日本UAS産業振興協議会」(JUIDA)が出すドローン操縦士資格が免許に近い役割を果たしています。国土交通省は指定した条件を満たしているドローンスクールを講習団体と位置づけ、JUIDA(講習の受講を奨励しています。

まとめ

インフラや構造物の点検、農薬散布、物流、災害調査など幅広い分野でドローンが活用されます。それにともなって、ドローン操縦士の需要が急増。全国各地でドローンスクールが開校しました。今回は「四国でおすすめのドローンスクール3選」と題して四国にある3つのドローンスクールを紹介しました。3つの学校はいずれもJUIDAの認定校であり、講習を受けJUIDAの資格を取得すると、国土交通省への飛行許可申請を出せるようになります。ドローンは人が入り込めない危険な場所でも活動できることから、今後も活動範囲が拡大すると予想されます。興味がある方は、それぞれのドローンスクールの公式サイトなどでご確認ください。

おすすめドローンスクール5選!

イメージ1
2
3
4
5
スクール名ドローンキャンプエス・ティー・ワールド(STW)岐阜ドローン 西濃ドローンアカデミードローン大学校ドローン教習所
特徴未経験の方でも合宿を通して楽しみながらライセンスを取得できるスクールさまざまなプランが存在し、自分のペースに合わせて指導してもらえる。経験豊富な講師による指導で、楽しみながら資格を取得できるドローンスクール受講生ファーストの講義で必要な知識と高い操縦技術を身につけられるスクール自動車教習のノウハウを独自に取り入れた講習カリキュラム
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索