京都でおすすめのドローンスクール3選

公開日:2022/10/01

最近話題になっているドローンですが、操縦技術を習得しようと考えている方が増えているようです。お手軽なドローンも増え、身近に感じられるようになりましたが、間違った使い方や操作をすることで、思ってもみなかった不利益につながるかもしれません。ドローンについて正しい知識や操縦法を学ぶためのドローンスクールを紹介します。

ドローンキャンプ北陸の空

北陸の空株式会社の画像

ドローンキャンプ北陸の空
住所:〒919-0216 福井県南条郡南越前町上別所23
TEL:090-8509-7312

ドローンキャンプ北陸の空は、福井県鯖江市にある合宿型のドローンスクールです。“楽しく・分かりやすく”のコンセプトを重視した、未経験者でも最短2日間で国交省申請対応ライセンスを取得できるスクールです。

東海や、関西からの参加者も多く、初心者やシニアにも分かりやすく講習してもらえます。国内最大のドローン管理団体であるJUIDAの認定スクールで、受講を終えると操縦技能証明証を取得できます。ドローンライセンスの中でも知名度が高く、国土交通省航空局の飛行申請の際の手続きの省略ができるようです。

開校してから5年間で、幅広い世代600人以上の卒業生を輩出しスクールアワードで全国最高賞を受賞しました。飛行訓練時間は10時間以上確保されており、操縦技術の習得ができます。応用講習として、目視外・夜間・人口集中地区・空港島周辺・高度150m以上の空域・イベント上空・危険物輸送を含んだ講習も含まれているため、さまざまなシチュエーションにも対応できます。

どんな世代の方にも楽しく安心して受講できるように、学習プログラムを組みJUIDA認定のスクールとしては安めの設定である、税込み17万8,000円で受講できるようです。宿泊費と食費も含まれています。食事がとても美味しいと評判で、参加者にとても好評です。

ドローンキャンプ北陸の空では、短期間でのJUIDAの資格取得、趣味や活動の幅を広げたい広い年齢層の方々、ドローンの基礎や操縦を丁寧に学びたい方におすすめです。

ドローンキャンプ 北陸の空の口コミ評判を集めました

ぬかどこ

説明がわかりやすい

30代男性です。ドローンでビジネス展開がしたくて受講しました。ドローン自体はじめて触ったのですが、講師の方のわかりやすい説明のおかげで難なく合格。

2日間みっちりですが、合間の食事が豪華で疲れも吹っ飛びました。これからのドローンライフが楽しみです!

引用元:https://www.google.com/

坂井邦彦

食事に満足

初めて触ったドローンで、なかなか上手く操作できなかった時も講師の本田さんが、根気よく丁寧に教えて下さり、無事終了することができました。ありがとうございました。

それと、食事は全て満足でした。福井の海の幸盛り沢山です。本田さん、スタッフの皆さま本当に有り難うございました。

引用元:https://www.google.com/

FREEBIRDドローンクラブ京都

FREEBIRDドローンクラブ京都の画像

FREEBIRDドローンクラブ京都(株式会社FREEBIRD)
住所:〒612−0000 京都市伏見区向島柳島1番地
TEL:075-631-5611

FREEBIRDドローンクラブ京都は、京都市伏見区にあり、京都では唯一の民間ヘリポートJPD京都ヘリポートにて行われるドローンスクール。短期間の講習でライセンスが取れることを優先したドローンスクールが多いなか、FREEBIRDドローンクラブ京都では、必要日数を5日としています。

受講者の一番の目的は、ドローンを安全に飛行させるスキルを身につけることだと受け取り、以前は2日で講習を行っていましたが、国土交通省規定の航空知識と操縦技術を身につけるためには、1日に少なくとも8時間が必要で、屋外での環境で効率的な訓練ができないと判断したからです。

開催している組織がヘリポートという環境であり、航空知識座学への自信を持っています。空のプロフェッショナル集団がその航空知識を踏まえ、ドローンの知識や操縦技術を講習してもらえる環境はなかなかないものです。

2023年に国家資格になるドローン操縦士免許制を前に、航空の安全のため、プロフェッショナルを目指す受講者のスキルアップのために“一番ライセンスの取りにくいドローンスクール”になることもいたしかたないと考えられているようです。その代わり受講者には、確かな知識と技術の習得が約束されるでしょう。

eラーニングを活用した座学を行うことで、自宅や通勤中でも学ぶ環境を作っているほか、実技指導ではマンツーマンで行っており、操作のコツなどを丁寧にレクチャーしてもらえるので初心者の方でも安心です。

一般操縦士コースを16万2,800円で受講できます。座学テキスト、訓練機レンタル、試験費用が含まれています。条件はありますが短期3日コースもあるようです。しかし空のプロフェッショナルに学べる機会はそうそうないものだと思うため、しっかり時間をかけて学ぶことができる標準コースがおすすめです。

FREEBIRDドローンクラブ京都では、ライセンスの取得はもちろんのこと、空のプロフェッショナルから、しっかり時間をかけて、本当に必要な知識と技術が学びたい方におすすめです。

デルタドローンスクール

デルタドローンスクールの画像

デルタドローンスクール(株式会社デルタテクニカルセンター)
住所:京都府京都市伏見区横大路千両松町21番3号
TEL:080-9591-0680(担当直通)

デルタドローンスクールは、京都市伏見区にあるドローンスクールです。自動車やバイク免許の教習所として60年以上歴史があるデルタグループが運営しています。自動車教習所のように、自由な日程選択が可能な受講システムを採用していて、多忙な方でも参加しやすく工夫されています。

JUIDAのライセンスを受講後取得でき、ドローン運用の際の技術の証明になるようです。全天候型操縦場があり、風や雨の影響を受けやすいドローンの操縦講習を、天候に左右されることなく受講できます。操縦技能および安全運航管理者コースが2.5日、操縦技能養成コースが2日、安全運航管理者養成コースが半日でそれぞれのライセンスが取得できます。

費用は、操縦技能および安全運航管理者コースが27万5,000円(税込)、操縦技能養成コースが24万2,000円(税込)、安全運航管理者養成コースが3万3,000円(税込)で受講できるようです。受講料金のグループ割引設定があり、知り合い同士や法人団体など複数人の場合お得に受講できます。

まとめ

3つのドローンスクールを紹介しました。どのスクールもJUIDAのライセンスが取得できるところは同じなのですが、合宿の形で集中講習が受けられる場所や、講習期間にこだわりある場所。空のプロフェッショナルから講習が受けられる場所や、全天候型技術講習場があったり、受講料に割引サービスがあったりと、特徴や違いがいろいろありました。ライセンスがなくとも規定範囲内なら操縦可能なドローンですが、正しい知識と技術でドローンライフを楽しめるようにスクールで講習を受けることをおすすめします。

おすすめドローンスクール5選!

イメージ1
2
3
4
5
スクール名ドローンキャンプエス・ティー・ワールド(STW)岐阜ドローン 西濃ドローンアカデミードローン大学校ドローン教習所
特徴未経験の方でも合宿を通して楽しみながらライセンスを取得できるスクールさまざまなプランが存在し、自分のペースに合わせて指導してもらえる。経験豊富な講師による指導で、楽しみながら資格を取得できるドローンスクール受講生ファーストの講義で必要な知識と高い操縦技術を身につけられるスクール自動車教習のノウハウを独自に取り入れた講習カリキュラム
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索